年月日 | 面展回数 | 備考 |
昭和50年 9月 | . | 能面友の会(主宰 故 摂津一観)発足 |
昭和50年11月 | 第 1回能面展 | 能面友の会主催作品発表会(於北御堂) |
昭和51年11月 | 第 2回能面展 | 能面友の会主催新作能面展(於北御堂) |
昭和51年12月 | . | 能面実技入門講座(於北御堂) |
昭和52年12月 | . | 能面友の会改め能面芸術協会 |
昭和53年11月 | 第 3回能面展 | 能面芸術協会能面展(於北御堂) |
昭和54年 8月 | . | 能面芸術協会能面実技入門講座(於北御堂) |
昭和55年 3月 | . | 能面芸術協会解消 |
昭和55年 6月 | . | 能面文化協会とし北御堂教室を面脩会とする |
昭和55年 9月 | 第 4回能面展 | 能面文化協会能面展(於北御堂) |
昭和58年 1月 | 第 5回能面展 | 摂津一観没、新春能面展(於大丸)代表久保博山となる |
昭和60年 3月 | 第 6回能面展 | 摂津一観遺作能面展(於北御堂) |
昭和61年 4月 | . | 八尾教室開講 |
昭和63年11月 | 第 7回能面展 | 能面文化協会能面展(於北御堂) |
平成 3年11月 | 第 8回能面展 | 能面文化協会能面展(於北御堂) |
平成 4年 3月 | 第 9回能面展 | 日仏文化交流能面文化協会能面展(於ニ−ス) |
平成 6年 7月 | 第10回能面展 | 能面文化協会ドイツ能面展(於エルヴァンゲン) |
平成 6年12月 | 第11回能面展 | 能面文化協会能面展(於守口文化センタ−) |
平成 8年 7月 | . | 八尾教室能面展(於八尾市民サ-ビスセンタ-)、八能会とする |
平成 9年11月 | 第12回能面展 | 能面文化協会能面展(於守口文化センタ−) |
平成 10年 9月 | . | 能面文化協会有志によるフランス能面展(於ソンリス) |
平成 11年 9月 | 第13回能面展 | 能面文化協会能面展(於守口文化センタ−) |
平成 12年10月 | 〜13年3月 | フロリダ能面展(於フロリダ) |
平成 13年 8月 | . | 西武百貨店文化教室展(於西武百貨店) |
平成 13年10月 | 第14回能面展 | 能面文化協会能面展(於守口文化センタ−) |
平成 16年3月 | 和歌祭り百面奉納 | 能面文化協会(於紀州 東照宮) |
平成 16年5月 | 第15回能面展 | 能面文化協会能面展(於守口文化センタ−) |